私が就職活動を始めたのは大学3年時。主に大学の先輩たちが運営している就活支援団体等を利用し、情報収集を行っていました。
クレジットカード業界に興味を持ったのは、大学時代のアルバイトの経験がきっかけです。私のアルバイト先ではクレジットカードが利用できず、カードが使える店と使えない店の違いを調べたところ、カード会社のビジネスモデルに興味を持ちました。その中でもユーシーカードは(当時)加盟店事業専業であり、カードが使える環境(加盟店)を増やす仕事をしたいと思っていた私にはぴったりの会社でした。また、若手から活躍したいという思いもあったため、ユーシーカードの少数精鋭の環境はとても魅力的であり入社を決めました。
現在私は入社3年目ながら上場企業等の大手企業の担当を任され、コーポレートカードの営業を行っています。大企業の役員や部長職を相手に提案をすることも多く、レベルの高さに苦労することもありますが、充実した日々を過ごしています。若手のうちから責任の大きい仕事を任せてもらえる分、自身の成長につながっていると実感しています。
周りには面倒見がいい先輩が多いため、質問や相談もしやすく仕事が円滑に進む雰囲気や環境で仕事をしています。同期とも仕事とプライベートでメリハリをつけて、とても良い関係が築けていると思います。 入社してから3年間、まだ法人相手の営業しか経験をしていないので、今後は企画部門など様々な部署を経験し、自分自身のスキルを磨いていきたいと思っています。仕事とプライベートのメリハリをつけ、どちらも全力で取り組みたいです。 新卒での就職活動は人生で1度きりです。ぜひ悔いのないように最後まで全力でやりきってください!

川﨑 健太の、
ある1週間&1日
こんな1週間もありました。
9:00~
会議
提案営業
13:00~
メール対応
15:00~
稟議作成
18:00
帰宅
9:00~
社内打合せ
メール対応
13:00~
提案営業
会議
17:30~
稟議作成
18:30
帰宅
9:00~
社外打合せ
13:00~
社外打合せ
17:30
メール対応
資料作成
18:00
帰宅
9:00~
メール対応
稟議作成
13:00~
社外打合せ
17:30
早帰りで直帰
9:00~
メール対応
社外打合せ
13:00~
提案営業
17:30~
メール対応
稟議作成
19:00
帰宅
家事をこなし、ステイホームでゆっくり。。。
こんな1日もありました。。。
時差出勤で出社し、メールチェック。本日のやることを確認。
移動
A社へ訪問し、コーポレートカード導入提案。大型案件のため、上司帯同で交渉。
帰社。昼食でリフレッシュ。
移動
B社へ訪問し、コーポレートカード導入提案。
B社のアポイント終了後、その足でC社へ。
C社へ訪問し、コーポレートカード導入提案。
帰社後、上司へ本日の訪問結果を報告。
電話対応やメール返信。
明日訪問予定のD社の提案書等の準備。
日々たくさんの会社を訪問するため、提案の進捗状況を整理。
退社